ワインのコルク栓で、簡単プチ鉢作り♪
なんとなく取っておいたワインのコルク栓を活用すべく、小さな鉢を作ってみました。
まずは真ん中で半分にカット。カッターでざっくりいきます。
次に、切った断面を丸い刃の彫刻刀でくり抜きます。
どんどん彫って、小さなお猪口のようになりました。
こちらは側面を彫ってみます。
こんな感じで大きな穴が開きました。
V型の刃の彫刻刀で、それぞれのコルクにぐるっと一周、溝を彫ります。この溝に針金を巻き付けて、縦に3つ繋げます。
コルクの穴にエアープランツを挿し込んで、窓辺に吊るす3連のプチ鉢が完成!
一番上の段。針金はコルクに彫った溝にしっかり2重巻きしています。
真ん中の段。サイズ的にはギリギリかなぁ。
一番下の段。これはさすがにお猪口には入らないので、コルクの側面を使って大きな穴を彫りました。 うん、いい感じ。
今度は彫った穴に水苔を詰めます。
こちらには多肉植物を植え込みました。これもかわいくて、いい感じ。
というわけで、ワインのコルク栓と針金があれば、こんなに簡単にかわいいプチ鉢が出来ちゃいます。彫刻刀でケガをしないようにだけ気を付けて、ぜひお試しください♪
関連記事
■ワイングラスの乾燥が、安心、簡単、きれいで早い! ワイングラスホルダーを付けてみた (2019年5月7日)
■木の枝とLED電球で、フロアライトを手作りしてみた! (2016/5/8)
■Panasonicの衣類スチーマーで、レンジフードの油汚れを簡単掃除! (2016/4/6)
■無垢床におすすめ。未晒し蜜蝋ワックスは失敗知らずで超簡単! (2014/6/11)
■まるで本物! フェイクキャンドル LUMINARA で癒される夜 (2012/12/16)
コルク栓の鉢の作り方
コルク栓は形も模様も様々ですね。まずは真ん中で半分にカット。カッターでざっくりいきます。
次に、切った断面を丸い刃の彫刻刀でくり抜きます。
どんどん彫って、小さなお猪口のようになりました。
こちらは側面を彫ってみます。
こんな感じで大きな穴が開きました。
V型の刃の彫刻刀で、それぞれのコルクにぐるっと一周、溝を彫ります。この溝に針金を巻き付けて、縦に3つ繋げます。
エアープランツを飾ってみました
じゃん!コルクの穴にエアープランツを挿し込んで、窓辺に吊るす3連のプチ鉢が完成!
一番上の段。針金はコルクに彫った溝にしっかり2重巻きしています。
真ん中の段。サイズ的にはギリギリかなぁ。
一番下の段。これはさすがにお猪口には入らないので、コルクの側面を使って大きな穴を彫りました。 うん、いい感じ。
多肉植物用に、4連の鉢も作ってみました
思い付きのわりにはよくできたので、もう何個かプチ鉢にしてみます。かわいい絵柄のコルク栓は、半分に切らずに縦長のまま絵柄を活かしてみました。今度は彫った穴に水苔を詰めます。
こちらには多肉植物を植え込みました。これもかわいくて、いい感じ。
というわけで、ワインのコルク栓と針金があれば、こんなに簡単にかわいいプチ鉢が出来ちゃいます。彫刻刀でケガをしないようにだけ気を付けて、ぜひお試しください♪
(おしまい)
関連記事
■ワイングラスの乾燥が、安心、簡単、きれいで早い! ワイングラスホルダーを付けてみた (2019年5月7日)
■木の枝とLED電球で、フロアライトを手作りしてみた! (2016/5/8)
■Panasonicの衣類スチーマーで、レンジフードの油汚れを簡単掃除! (2016/4/6)
■無垢床におすすめ。未晒し蜜蝋ワックスは失敗知らずで超簡単! (2014/6/11)
■まるで本物! フェイクキャンドル LUMINARA で癒される夜 (2012/12/16)
この記事をシェアする