投稿

5月, 2013の投稿を表示しています

Google+の自動ハッシュタグを試してみた!

イメージ
※Google+(グーグルプラス)は、2019年4月2日をもってサービス終了となりました。 使い始めてから2年近く経つのに、一向にブレイクする気配がないのが不思議でならない「 Google+ 」。地味な存在ながら、TwitterやFacebookをはるかに凌ぐスピードで改良を続け、次々と新しい機能を追加しています。 そんなGoogle+に2013年5月から加わった機能のひとつが「 自動ハッシュタグ 」。 Google先生が 投稿の文章内容や写真の画像解析を行い、自動的にハッシュタグを付けてくれるという、実に画期的なシステム です。今回は、この自動ハッシュタグがはたしてどのくらい自動的に生成されるのかを試してみました。 (※ハッシュタグとはSNS等の投稿内に「#文字列」の形で書き込むキーワードのこと。このハッシュタグを検索対象とすることで、同じ話題の投稿を探しやすくなります。ハッシュタグと言うとTwitterが有名ですが、もちろんGoogle+でも使えます。) 自動ハッシュタグを試してみた  まずは自分で手動入力する、通常のハッシュタグの場合。 試すキーワードは、アニメを見てコミックを全巻買ってしまった「進撃の巨人」! 文書内で「#」に続けて打ち込んだ「進撃の巨人」がハッシュタグとして認識され、投稿の右上にも表示されます。この時、ハッシュタグ表示の右端は、濃いグレーのラインになります。 次に、Google先生が文章を解析して自動的に付けるハッシュタグに挑戦してみましょう。 今度はハッシュタグの目印である「#」を付けずに「進撃の巨人」を打ち込みます。 おーー! 見事に自動ハッシュタグが付きました! 「#」を付けていないのに「進撃の巨人」をハッシュタグとして認識しました。通常と同じように投稿の右上にハッシュタグが表示されますが、右端のラインがブルーになっているのが自動ハッシュタグの識別点です。 なお、自動で付いたハッシュタグは、ハッシュタグ部分にマススオーバーすると現れる「×」をクリックすることで、削除もできます。 続いて、ハッシュタグになりそうなキーワードをたっぷり入れた投稿をしてみます。 あれ? 自動ハッシュタグが何も付きません。。。 「追いオリーブ」も

Google+のプロフィールページでの注意点

イメージ
※Google+(グーグルプラス)は、2019年4月2日をもってサービス終了となりました。 Google+とは?  「 Google+ 」とは、 FacebookやTwitterに追い付け追い越せと 人気急上昇中 の、超有望 SNS (※願望含む)。 その最大の特徴は、 フォローしたユーザーを「サークル」と呼ぶグループに振り分けられる ことです。 デフォルト状態では「友だち」「家族」「知人」といったサークルが用意されていますが、例えば「釣り仲間」「高校の友だち」「有名人」といった名前のサークルを自由に作成し、フォローしたユーザーを思い通りにサークルで分類することができます。 (複数のサークルへの振り分けも可能です。) Google+に投稿する際には、その投稿の公開範囲をサークル単位で指定(または個人単位で指定)する必要があります。しかし、その一手間のお陰で、高校時代の友人についての話題は「高校の友だち」サークルのみに見せるようにしたり、釣りの話題は「釣り仲間」サークルのユーザー以外には見えないようにするといったことが、実に簡単にできてしまうのです。 Google+であれば、プライベートな話題を会社の上司に見られることなく、自分が選んだ友達だけで愉しむことも自由自在。メジャーなSNSの中で、 現在最も「ソーシャル疲れ」の心配が少ないのがGoogle+だと断言できます 。 (Facebookでもグループ機能で同様の事ができるものの、使いやすさはGoogle+には遠く及びません。) プロフィールページの注意点  そんな便利なGoogle+のサークル機能ですが、 プロフィールページについて、1点だけ注意すべき落とし穴があるんです 。 Google+のプロフィールページには「仕事」や「居住地」「学歴」「ホームページ等のリンク先」といった情報を記載する欄が用意されています。これらの項目は、投稿と同じようにそれぞれ公開するサークルを選択するようになっているため、「居住地」はリアルな知り合いのみに、秘密の趣味の「ホームページ」は同じ趣味のサークルユーザーのみに見せるといったことができます。 しかし、実はここが思わぬ落とし穴! 投稿の場合は、投稿の冒頭に「一般公開で共有しました」「友だちの友だちサークル」「限定公開で共有しまし