投稿

10月, 2014の投稿を表示しています

話題のSNS、tsū(スー)の使い方/FollowとFriendの違い

イメージ
※tsū(tsu)はすでにサービス終了となっています。 *** tsū(スー)に登録してみた    広告収入をユーザーと分け合う”稼げるSNS”として一部で話題の「tsu」。読み方は「スー」。正確な表記は「tsū」となるこの新SNSに登録してみました。稼ぐ方法についてはいろいろなところで紹介されているので割愛するとして、まずはちょっと分かりづらい「Follow(フォロー)」と「Friend(フレンド)」の違いについて調べてみました。 ※登録は招待制ですが、使ってみたい方は下のリンクからサインアップできます。 https://tsu.co/KOOJI   ※すでにサービスは終了しています。 「Follow(フォロー)」と「Friend(フレンド)」  tsu(スー)の登録ができたら、友達になりたい人のプロフィールを開いてみましょう。 上部のカバー画像の右下にFollowとAdd Friendの2種類のボタンがあります。これ、どちらを選んだらいいのか分からないですよね? Followとは相手からの承認を必要とせず、こちらから一方的にフォローすること。いわゆるTwitterのフォローと同じ感覚です。 一方、Add Friendは、Facebookの友達のように相互でのフォロー承認が必要な、より親密な関係となります。 Followをクリックしてみると、表示がFollowingに変わります。これで、その人のポストが自分のFeed(フィード)に表示されるようになります。前述したように、Followには相手側の承認は必要ありません。 Add Friendの場合はクリックすると表示がRequest Sentとなり、相手に友達申請が送られることになります。 相手に友達申請を承認されると、通知が届きます。 承認後に相手のプロフィールを見ると、表示がFriendに変わっています。これが相互承認された友達の証となります。 FollowとFriendの違い  このFollow(フォロー)とFriend(フレンド)は独立していて、どちらか一方だけを選択することも、両方を同時に選択することもできます。では、Follow(フォロー)とFriend(フレンド)はいったい何が違

Bloggerのモバイルサイトにガジェットを追加する方法

イメージ
モバイルサイトにもガジェットを設置したい  このブログ、今やアクセスの大半はモバイルからのもの。大半というより、もはやほとんどと言ってもいいくらい、モバイルからの閲覧が主流となっています。こうなってくると、ブログデザインでも重視すべきはウェブではなく、モバイルの方となっているのが実情です。 ところが、このブログを作っているBloggerでは、モバイルサイトのデザインで設定できることはごくごく僅か。ウェブバージョンでは豊富に用意されている、「ラベルリスト 」 や「人気の投稿」といったガジェット類は、設置することすらできません。特にラベルリストがないと、他の記事へ移動することが難しく、せっかく検索でブログに辿り着いてもらっても、そのページを見るだけで終わってしまうケースが多いと思われます。 この点、なんとかならないかなぁと思って調べたところ、 Bloggerのモバイルサイトにガジェットを設置する方法 を発見! 早速試してみましょう! 設置の方法  Bloggerのページで左のメニューから「テンプレート」を選択。次に「HTMLの編集」をクリック。 表示されたHTMLコードの一番下の方にある「widget」が並んだ場所を探します。この中からモバイルに表示させたいガジェットの名前を見つけ、そのタグの中に「mobile='yes'」を書き加えます。上の画像 (画像はクリックで拡大できます) では「INDEX(カテゴリー別)」と「キーワード一覧」の2つのガジェットに書き加えています。 なお、HTML画面でwidgetの一覧部分に表示されるためには、モバイルに表示させたいガジェットを事前にウェブ版のレイアウトで表示する設定にしておく必要があります。 テンプレートの画面に戻り、今度はモバイルの方の歯車アイコンをクリック。 プルダウンの中から「カスタム」を選択。これで設定は完了。簡単でしょ? どんな風に見えるか確認  それではモバイルでブログを開いてみましょう! じゃん! おおぉーーー! 記事の下に、「INDEX(カテゴリー別)」と「キーワード一覧」が表示されています!! これなら他のページも見てもらえるかも!? 今のところ、モバイルペー

REGZA Z2000で使える! RECBOX(HVL-AV2.0DT)にテレビを録画!

イメージ
RECBOX(HVL-AV2.0DT)を購入  我が家のテレビは2006年9月発売の、東芝「 REGZA 32Z2000 」。外付けのHDDに録画できるテレビとしては、かなり初期のモデルだと思います。今まで、お風呂場の天井裏にあるフレッツ光の終端装置にLAN HDDを繋ぎ、快適な番組録画を楽しんでいたのですが、先日HDDがついにご臨終。温度変化や湿気の点で問題のありそうな環境の上、ほとんど再起動などもすることなく動かしっぱなしだったので、よく頑張ってくれた方だと思います。 そんなわけで新しいHDDを探すことになったのですが、Z2000が接続できるのはLAN HDDだけ(USB接続のHDDは使用不可)。しかもモデルが古いために東芝のHPで公式にサポートされている現行のHDDなどありません。あまり選択肢の多くなさそうな中で調べてみたところ、どうやらアイ・オー・データ機器の RECBOX(HVL-AVDTシリーズ) が使えそう。HPを見てみると、「 東芝〈レグザ〉REGZA対応ハードディスク(HDD)一覧 」として、Z2000シリーズへの対応が明記されていました。 これで一安心ということで、早速Amazonでポチります! ポチったのは RECBOX(HVL-AV2.0DT) 。 翌日には到着! 日本の物流網すごい! 外観をチェック  さて、この新しいHDDですが、今回はお風呂場の天井裏ではなく、リビングのWi-Fiルーターに繋ぐことにしました。フレッツ光の終端装置はこの場所で10年以上も問題なく動いているし、先代のHDDが壊れたのも設置環境のせいではないとは思います。でも、何となく良くはないような気がするし、何よりも、HDDに問題が起きた時に、お風呂場の天井の蓋を外して、高くて狭くて暗い天井裏を覗いて作業するのはなかなか大変。メンテナス性も考慮しての設置場所変更です。 じゃん! いろいろなスペース的兼ね合いもあって、リビングの隅っこながら大変見晴らしの良い一等地に設置! サイズ比較のため、iPhone 5sと一緒にパチリ! 人目のない天井裏で黙々と働いてた先代HDDとは違い、新型はリビングの片隅で、家族に見守られながら頑張ります。 アクセスのない休憩中は電源ランプが赤く