スピーカーのエッジ交換に挑戦!破れた穴を自分で修理してみた!


スピーカーコーンのゴム(エッジ)がボロボロに・・・ 

先日、部屋を掃除しているとスピーカーのネットに埃がたくさん付いているのに気が付きました。こりゃいかんと思い、ネットを外して埃を落とそうとしてびっくり! スピーカーコーンの周囲のゴム部分が経年劣化のせいか弾力を完全に失ってカッサカサ。それどころか、音を出したときの振動に耐えられなかったのでしょう。ボロボロと崩れ落ちて穴まで空いているじゃないですか! これではコーンがスムーズに動けないし、穴から音も漏れちゃいます!

これは困ったどうしたものかとネットを彷徨っていると、コーンの周囲のゴム部分は自分で交換できることを発見! 『スピーカーエッジ』という名前で交換部品が売られていました。サイズによって幅はあるけれど、エッジは11,000円から3,000円くらい。接着のための専用ボンドが300円弱。これは試してみる価値大です! スピーカーについての知識なんて全然ないけれど、思い切って挑戦してみることにしました!



スピーカーエッジの交換手順 

購入した交換用のスピーカーエッジがこれ。ファンテックさんのサイトでネット購入したのですが、種類豊富な上、機種名で適合エッジを探せてすごく便利です。専用のボンドも一緒に買いました。筆と詳細な交換手順説明書も付属しています。



まずはスピーカーユニットを留めているネジを緩めて、エンクロージャー(スピーカーの箱)から外します。



スピーカーユニットとケーブルがハンダ付けされていたため、ここまでしか動かせませんでした。仕方ないので、ユニットを外した穴の中にカスなどが落ちないよう、念のためビニール袋をかぶせます。



ネジ留め用の前面フレームをユニットから外します。ちょっと力を入れるとペリっと剥がれました。



劣化した古いエッジを取り除きます。豪快にペンチでベリベリ。



フレームに接着されているところはマイナスドライバーでガリガリはがします。彫刻刀があればそっちの方が使いやすいそうです。



マイナスドライバーでは取れない部分はカッターで削り取りました。ちゃんと綺麗に取り除くのは意外と大変ですね。



今度はコーンの方に残った古いエッジを除去します。スピーカーユニットをひっくり返し、こちらも思い切ってペンチで剥がします。



ぎゃっ! コーンの裏面は紙製なので、エッジと共に表面が薄く剥がれてしまいました。まぁ、この辺は素人の技術的限界ですね。



取れました! 上手な人はもっといいやり方で綺麗に剥がすのかもしれません。



じゃん! 古いエッジの除去完了!



ちなみに古いエッジはゴム製のようだけど、新しいのはウレタン製なのかな? スポンジみたいなふわふわ素材です。 どちらがいいのかはわかりません。



それでは新しいエッジを貼りましょう。まずはコーンの裏側に付属のボンドを塗ります。ちょっと塗りすぎw



コーンに塗ったボンドが少し透明になったタイミングを待って、エッジ側も表面の内側にボンドを塗ります。



いざ接着! ボンドを多めに塗っておくと、しばらくの間は位置調整などでズラすのが簡単なようです。このまま接着が落ち着くまで1時間くらい置いておきました。



コーンとエッジの接着が落ち着いたら、フレームとエッジの接着をします。エッジをぺろんとめくりながらフレームにボンドを塗ります。本当はここでコーンを押してみてどこにも当たらないようにコーンの位置調整をするそうですが、うちのスピーカーではそもそもコーンの位置が動かせる気配もなかったので割愛。ここでもボンドを多めに塗っておくと、コーンのセンター位置調整をしやすいそうです。



フレームとの接着が落ち着いたら、念のためコーンとエッジの境目にもボンドを塗りこんでおきます。



説明書には書いてなかったけれど、ついでにフレームとエッジの境目にもボンドを塗っちゃいました。エッジのフチに若干浮きがあったし、どうせカバーで隠れるからいいかなと。



接着完了! スピーカーユニットを元の位置に戻します。



無事に交換完了 

前面フレームをかぶせてしっかりネジ留めすれば完成! コーンにはみ出たボンドがちょっと目立つけれど、穴が空いているよりはずっとまし。なにより初心者でも簡単に交換できたので、あまりお金をかけずにスピーカーエッジの穴を直したい場合はぜひ挑戦してみることをおすすめします!


というわけで、自分用メモとして交換手順の記録をざっと紹介しましたが、実はファンテックさんで交換用エッジを購入すると、前述したように詳しい説明書が付いてきます。そちらを見ながら交換するのがベストですねw

(おしまい)


この記事をシェアする
  • B!

▼今週の人気記事

トイレをDIYでタンクレス風に大改造 ~その1 部品作成編~

【DIY】切れて困ったプリーツ網戸を、ロール網戸に枠ごと交換してみた

覚えておくと安心。街中の無料充電サービスを、新宿高島屋で使ってみた。

パソコンの画面をChromecastでテレビにキャスト!

【WALKMAN NW-A100シリーズ】SpotifyのダウンロードデータをSDカードに保存する方法

トイレをDIYでタンクレス風に大改造 ~その2 塗装編~