【DIY】市販の傘修理セットで簡単に。折れて破れた傘を自分で直してみた。


傘の骨が折れてしまったら、傘を買い替えますか? それともプロの修理に出しますか? でもちょっと待って。折れた骨くらいなら、意外と簡単に自分で直せるんですよ。

いつの間にやら、あちこち壊れた満身創痍の傘になっていた

久しぶりの雨で傘を開いてみたら、あらびっくり。骨が折れているし、折れた骨が傘を突き破っているし、骨の先の金具はひとつ無くなっているし、かわいそうなくらいの満身創痍状態になっていました。



見ての通り、骨の接続部が折れています。ここって、よく壊れますよねー。



骨が折れただけならまだしも、折れた骨が傘を突き破ってしまいました。あちゃー、これは悲しい。



おまけに、骨の先の金具までひとつ無くなっています。

これはもう買い替えかな、と思ったのですが、落ち着いて考えれば5,000円くらい出して買った、わりと高額の傘です。これで終わりではもったいありません。

そこで、ダメ元で、自分で直してみることにしました。



市販の傘修理セットを使えば、意外と簡単に直せます

こんなときに頼りになるのは、ホームセンター。傘専用の修理セットが当然のように売っていました。



買ってきたのは、いろいろな部品の入った、こちらの傘修理セット。これだけいろいろ入って600円くらい。「あなたも傘職人」の言葉に勇気付けられますねw



最初に直したのは、いつの間にか無くなっていた、骨の先端の金具。ここの修理は簡単。修理セットの中に「つゆ先」という部品があるので、その「つゆ先」に開けられた穴に糸を通しながら、傘の縁に縫い付けるだけです。縫い付けたら骨の先端を「つゆ先」に差し込めば完成。骨の先が剥き出しでは危ないけれど、これで一安心です。



次は、折れた骨の接続部を直します。先ずは、もともと付いていた折れた金具を外します。これは、ぶっちゃけ力技。ラジオペンチを使って、金具をむりやりこじ開けて、骨から外します。この作業が一番大変かもしれません。



古い金具を外したら、修理セットの中の「関節爪/親骨用 小」という部品を、同じ場所に取り付けます。上下に爪のように長い部分があるので、骨に巻き付けるようにペンチで押し潰します。



こんな感じで取り付け終わりました。骨に斜めに繋がる骨の方も、もともと付いていた金具をペンチで外し、修理セットの中の「関節爪/受骨用」という金具を、同じくペンチで巻き付けるように押し潰して取り付けます。



両方に金具を付けたら、「関節爪/親骨用 小」の真ん中の穴と、「関節爪/受骨用」の先端の穴を合わせて「関節爪用ハトメ」を差し込み、このハトメをペンチで挟むように押し潰します。折れた骨の接続部の修理はこれで完成。作業自体はそれほど難しくはありませんが、ペンチで無理やりこじ開けたり、潰したりといった力が必要なのが、ちょっと大変かもしれません。



最後は骨が刺さって開いた穴を直します。これは一番簡単。修理セットの中の透明な補修シートを、穴の形に合わせてハサミで切って貼るだけ。角は丸く切った方が剥がれにくくなるそうです。簡単だけど、この透明のシートが本当にしっかり傘に貼り付くのかは、ちょっと不安な感じ。基本的には、傘の裏から貼り、できれば表からも貼るとよいそうです。

ところが、表に貼ったシートは全然貼り付かずに、すぐに剥がれてしまいます。おそらくフッ素の防水スプレーを吹き付けているせいでしょう。表面がつるつるすぎて、全く貼れる気がしません。仕方ないので、裏側から貼っただけで様子を見てみます。ダメそうなら、違う方法を考えることにしましょう。



というわけで、600円ほどの出費で、骨の先端の金具と、折れた骨の接続部と、開いた穴の修理が出来ました。それでもまだ部品は残っているので、別の箇所の骨が折れた場合にも使えます。

多少の力は必要ですが、技術的には難しいことはないので、骨が折れたからと捨ててしまう前に、自分での修理に挑戦してみる価値はありますね♪


(おしまい)

この記事をシェアする
  • B!

▼今週の人気記事

スピーカーのエッジ交換に挑戦!破れた穴を自分で修理してみた!

【DIY】切れて困ったプリーツ網戸を、ロール網戸に枠ごと交換してみた

覚えておくと安心。街中の無料充電サービスを、新宿高島屋で使ってみた。

おしぼり人形の作り方

インクカートリッジを替えても薄い、シャチハタ印鑑の復活方法!

トイレをDIYでタンクレス風に大改造 ~その1 部品作成編~

パソコンの画面をChromecastでテレビにキャスト!