投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

【2019年上半期】Spotifyで気になった邦楽アーティスト

イメージ
2017年の秋にSpotifyを使い始めて以来、何十年も前から止まっていた「新しい音楽に出会う」という楽しみが復活しました。年をとると新しい音楽への興味がなくなって昔の曲ばかり聴くようになるとか言われるし、Spotifyでも70年代だの80年だのというプレイリストを勧めてきたりするけれど、僕は昔の曲よりも、今の新しい曲をもっと知りたいのです。 というわけで、Spotifyで出会った邦楽アーティストの中から、2019年上半期に気になった方たちをご紹介します。 やりすぎギリギリのアレンジがやみつきになる『vivid undress』 2018年に聴き始めた頃は、ちょっとアニソンぽいかな、とか、編曲に力が入りすぎて子供っぽいかな、とか思っていたけれど、色々な曲を聴き続けるうちに、すっかりやみつきになってしまったのが、『 vivid undress 』(※略称「ヴィヴィアン」)。パワフルな演奏に負けない、ヴォーカル「kiila」の力の入った歌声も実に痛快。それでいてメロディは聴きやすいポップさがあるので、広く受け入れられやすいと思います。 ハイトーンのヴォーカルがすごい、『神様、僕は気づいてしまった』 『 神様、僕は気づいてしまった 』(※略称「神僕(かみぼく)」)は、とにかくヴォーカル「どこのだれか」のハイトーンな歌声が強烈。この声はまさに唯一無二。曲自体はそこまで特筆するオリジナリティはないけれど、この声が文句なしのオリジナリティとなっています。メンバーの詳細が明かされていないミステリアスさも、若々しくていいんじゃないでしょうか。 元気でかわいい歌声が魅力的な『MOSHIMO』 名前はSHISHAMOと見間違えそうだけど、『 MOSHIMO 』は4人組のロックバンド。ヴォーカル「岩淵 紗貴(ポチ)」のちょっと子供っぽくファニーな歌声と、元気いっぱいのサウンドが、聴けば元気になるコンビネーションを生み出しています。問答無用に楽しくさせてくれるのは良いことです。 病んだ空気感に若さを感じる『ミオヤマザキ』  4人組のロックバンド『 ミオヤマザキ 』は、病んだ感じと激しいサウンドのミックスが、ある意味若々しくて、非常に良いです。真っ直ぐに元気なのも若さだけど、苦しみ悩むのも、また若さで

【DIY】夏の必需品。タンクレス風に改造したトイレに、扇風機を設置してみた。

イメージ
タンクレス風に改造したトイレに、扇風機を取り付けました。窓のないトイレは、夏の暑さが辛いですからね。 窓のないマンションのトイレは、夏の暑さが辛いのです 一戸建てと比べたマンションの欠点のひとつが、窓の少なさ。特に水回りの窓は、一戸建てと比べて圧倒的に少ない傾向だと思います。我が家も、キッチンとお風呂には窓のある間取りを選んだものの、さすがにトイレには窓はなく、夏になると狭くて蒸し暑い空間に押し込められる辛さを味わっていました。 そこで夏になると登場するのが、小型の扇風機。後方の壁にある棚に扇風機を置いて、気持ちばかりの涼しさを得ていました。ただ、この棚に置くと、やや位置が遠くて、思ったほどの風量が得られません。風がほんのりと届く感じです。もっと体の近くに置きたいと思っていました。 でも今年は大丈夫。年末年始にトイレをタンクレス風に改造したので、その棚の上に扇風機を置くことができるのです! というか、扇風機を置きたいという希望も、トイレをタンクレス化した理由のひとつなのでした。 トイレをDIYでタンクレス風に大改造 ~その1 部品作成編~ トイレをDIYでタンクレス風に大改造 ~その2 塗装編~ トイレをDIYでタンクレス風に大改造 ~その3 設置編~ 天板に電源コードを通す穴を開けて、扇風機の設置完了です 扇風機を置く準備は簡単。棚の天板のベニヤ板は、この日のために予め扇風機の電源コードを通す予定の場所をくり抜いておいたのです。なので、あとはベニヤの上に貼った木目調の塩ビタイルに穴を開けるだけ。鉛筆で穴を開けたい場所に印を付けて、カッターで切れば完成です。 こんな感じで、必要最小限の穴を、見えづらい手洗いボウルの裏側に開けました。前述した通り、この部分の裏側は、予め少し大きめにベニヤ板をくり抜いてありました。 ちなみにコンセントはタンクレス風の棚の裏側に隠れています。 というわけで、こんな感じで扇風機の設置が完了しました。後ろの棚に置いていた去年までよりも、断然ダイレクトに風が体に当たります。扇風機からコンセントまでだら~んと垂れ下がっていた電源コードも隠れて、見た目もスッキリ。身も心も気持ちよく夏を迎えられそうです♪ (

【DIY】市販の傘修理セットで簡単に。折れて破れた傘を自分で直してみた。

イメージ
傘の骨が折れてしまったら、傘を買い替えますか? それともプロの修理に出しますか? でもちょっと待って。折れた骨くらいなら、意外と簡単に自分で直せるんですよ。 いつの間にやら、あちこち壊れた満身創痍の傘になっていた 久しぶりの雨で傘を開いてみたら、あらびっくり。骨が折れているし、折れた骨が傘を突き破っているし、骨の先の金具はひとつ無くなっているし、かわいそうなくらいの満身創痍状態になっていました。 見ての通り、骨の接続部が折れています。ここって、よく壊れますよねー。 骨が折れただけならまだしも、折れた骨が傘を突き破ってしまいました。あちゃー、これは悲しい。 おまけに、骨の先の金具までひとつ無くなっています。 これはもう買い替えかな、と思ったのですが、落ち着いて考えれば5,000円くらい出して買った、わりと高額の傘です。これで終わりではもったいありません。 そこで、ダメ元で、自分で直してみることにしました。 市販の傘修理セットを使えば、意外と簡単に直せます こんなときに頼りになるのは、ホームセンター。傘専用の修理セットが当然のように売っていました。 買ってきたのは、いろいろな部品の入った、こちらの傘修理セット。これだけいろいろ入って600円くらい。「あなたも傘職人」の言葉に勇気付けられますねw 最初に直したのは、いつの間にか無くなっていた、骨の先端の金具。ここの修理は簡単。修理セットの中に「つゆ先」という部品があるので、その「つゆ先」に開けられた穴に糸を通しながら、傘の縁に縫い付けるだけです。縫い付けたら骨の先端を「つゆ先」に差し込めば完成。骨の先が剥き出しでは危ないけれど、これで一安心です。 次は、折れた骨の接続部を直します。先ずは、もともと付いていた折れた金具を外します。これは、ぶっちゃけ力技。ラジオペンチを使って、金具をむりやりこじ開けて、骨から外します。この作業が一番大変かもしれません。 古い金具を外したら、修理セットの中の「関節爪/親骨用 小」という部品を、同じ場所に取り付けます。上下に爪のように長い部分があるので、骨に巻き付けるようにペンチで押し潰します。 こんな感じで取り付け

液肥を薄める面倒をなくす方法【製品アイデア】

イメージ
ガーデニングをしていて意外と大変なのが、植物へ液肥をあげること。毎回、液肥と水を500倍だの1,000倍だのと量って薄めなくちゃいけないし、1回で済めばまだいいけれど、植物の数が多いと、これを何度も繰り返さないといけません。かといって、薄めずにそのまま使えるタイプは、せいぜい室内の小さな鉢くらいでないと、とてもじゃないけどコスパが悪すぎます。 そんな液肥の面倒を解決するために、液肥のカートリッジを内蔵した散水ホースがあればいいなと思うのです。 液肥カートリッジを内蔵した散水ホースが欲しい イメージしているのは、散水ホースのシャワーヘッド部分に、濃縮した液肥を入れるカートリッジを付けられるようになっているもの。散水の際に、適量が水に混ざって出てくるのがポイントです。さらに、液肥のオフと、植物に合わせて500倍と1,000倍といった切り替えができるとベストです。カートリッジの中は、液体でなく、固形の濃縮肥料でもいいかもしれません。 これならば、いちいち液肥を薄める作業の必要がなくなり、普段の水やりで手間なく肥料を与えられますよね。 実際に作ろうとすると、肥料の濃度調整が大変だとは思いますが、こんな商品が発売されたら、ズボラなガーデナーには大好評間違いなしです! あー、どこかの会社が作ってくれないかなぁ ←ズボラなガーデナー (おしまい) 関連記事 ■ 磨り減った踵を、簡単にアタッチメント交換できる靴が欲しい (2019/3/18) ■ 超熟ロールにぴったりサイズのシャウエッセンが欲しい!   (2019/2/4) ■ トランプの7の新しいデザインを考えてみた   (2015/10/15) ■ 製品アイデア『残量インジケータ付きホチキス』   (2015/3/24)

Bloggerのブログに、複数のラベルで検索できるガジェットを設置してみた

イメージ
Bloggerで作っているブログに、複数のラベルを組み合わせた検索のできるガジェットを設置してみました。ラベルを自由自在に組み合わせた検索ができて、とても便利ですよ。 ラベルの組み合わせ検索を可能にする、Blogger用のブログパーツを発見! 先日、Bloggerのブログで、複数のラベルを組み合わせた検索をする方法をご紹介しましたが、ブラウザのアドレスバーの内容を編集するという、いわば裏技的なものでした。 Bloggerのブログで、複数のラベルを組み合わせて検索する方法 自分自身がラベルの組み合わせ検索をする分には、この方法でも問題はありません。でも、ブログを訪れてくれた人が、わざわざこんな方法で組み合わせ検索をしてくれる可能性は、限りなくゼロに近いですよね。 そこで、もっと簡単にラベルの組み合わせ検索をする方法はないかとネットで調べたところ、 クロスグリ さんのブログで、求めているものにピッタリのブログパーツが紹介されているのを発見しました。(※2020年7月現在、ブログは非公開になっているようです) KaKuKaKu: Bloggerでラベルガジェットを見やすくカスタマイズし、分類別に表示する方法 これこれ、これです! これならブログを訪れてくれた人にも使いやすいに違いありません! 早速、ラベルを大量に使っている、 映画の感想ブログ に設置してみましょう! 設置した結果 クロスグリ さんの説明に若干の変更を加えつつ、「感想を選択」「ジャンルを選択」「その他のラベルをラベルを選択」という3つのタブの中から、自由にラベルを選んで検索できるようにしてみました。 タブはクリックでの切り替え式になっているので、ラベルの数が多くなっても、サイズを抑えることができます。タブの中にテーブルを組んで2列表示にしているので、天地サイズをさらに節約しています。 例えば、「感想を選択」タブの中で「元気が出る」にチェックをし、「ジャンルを選択」タブでは「ドラマ」に、「その他のラベルを選択」タブで「PG12」にチェックを入れて、タブの下にある検索ボタンを押してみます。 結果は、見事に「元気が出る」「PG12」の「ドラマ」映画だけが抽出されました。 検索時の条件