投稿

5月, 2017の投稿を表示しています

【都内散策】動なる赤い『神田明神』と、静なる黒き『湯島聖堂』

イメージ
今日は秋葉原駅からほど近い、「神田明神」と「湯島聖堂」に行ってきました。 賑やかで観光地のような「神田明神」  駅から歩いて5分ちょっとで「神田明神」に到着! 何故だか若い子たちがたくさんいて不思議だったけれど、鳥居の横のお店をふと見ると、どうやら何かのアニメの聖地的なものになっているようです。 短い参道にあるお店の壁。怖そうな鬼が見下ろしています。 鮮やかな「隨神門」はすぐ目の前。 出来立てほやほやのように綺麗な門です。 獅子もピカピカ。 境内の全景。 右手奥にはスカイツリーも見えます。 高さ6.6メートル、重さ約30トンの「だいこく様」。石造では日本一の大きさとして建立されたそうです。 この狛犬、筋骨隆々でかっこいい! 獅子が我が子を千尋の谷に落とす像も。頑張れ、子獅子! 「神田明神」は積極的にアニメとのコラボをしているようです。秋葉原という場所柄もあるのかなぁ。 それほど広くない境内では、いろんなものを売っていて、神社というよりは観光地のような雰囲気。 どれが出るかの振り幅がなかなかに広いw 「鳳凰殿」。ここは野球場か、と思うほど、広告がたくさん。商売繁昌の御利益があるだけあって、「神田明神」自体も商売上手のようです。 公式LINEスタンプ を作っていたりもして、時代をしっかりキャッチアップしていますね。 静かで落ち着いた湯島聖堂  そんな「神田明神」と道路を挟んだ向いにあるのが、「湯島聖堂」です。写真は秋葉原駅から一番近い入り口となる「仰高門」。神社ではないけれど、門の右手にある「 斯文会館」で御朱印も頂けるようです。 実際は「神田明神」からほど近い、境内奥にあたる西門から入って、この「仰高門」へと逆流して出ましたが、ここから先は時系列を逆にして、入り口から奥へと進みながら説明していきます。 「仰高門」から進んで右手にある「孔子銅像」。孔子像の銅像としては、世界最大なんだとか。(高さ4.57メートル、重さ約1.5トン) 「孔子像」の裏手には、紫陽花がひっそりと咲いています。

【東京から電車で日帰り旅行】鎌倉アルプス 天園ハイキングコースでプチ登山

イメージ
今日は山歩きデビューに最適という、鎌倉アルプスの「天園ハイキングコース」を歩いてきました。頑張るぞー! まずは「明月院」に寄り道  出発地点は北鎌倉駅。まずは予定にない「明月院」に寄り道です(←いきなりw) 紫陽花で有名な「明月院」も、咲いていたのはまだこれだけ。人もまばら。 「悟りの窓」。紫陽花や紅葉の季節には、写真を撮るのも大変なほど混み合うんだとか。 満開のオオデマリが、空を覆い尽していました。 お昼は「去来庵」で  お昼は20年ぶりくらいの「去来庵」。古民家を活用したお店の雰囲気は抜群。 20年の歳月が、あちらの味を変えたのかこちらの味覚が変わったのか、昔食べたときほどの感動はなくて残念。まぁ、美味しいんですけどね。 こちらは初めて食べたタンシチュー。シチューというか、でろーんと横たわる超巨大なタンに、サラッとしたスープがかかった感じ。これはなんというか、タンが脂っこいというか、重い。野性的な重さ。タンシチュー自体、あまり食べた記憶がないからこういうものなのかもしれないけれど、タンは焼いた方が歯応えもあって好きだなー。 「建長寺」からハイキングスタート  「明月院」と「去来庵」に寄ったせいで、ハイキングコースのスタート地点「建長寺」に着いたのは午後1時。ちょうど1時からこの「三門」の下で若いお坊さんの法話があったので、それを聞いてから、いざ出発! 建長寺はすごく立派なお寺で驚きました。 境内奥手にある「唐門」。2011年に保存修理されたそうで、とてもきれい。 烏天狗だらけの「半僧坊」  建長寺の裏から始まる階段をひたすら登り続けると、烏天狗の国が出現! たくさんの烏天狗が侵入者を威嚇するように立ち並んでいます。 これが一番偉い烏天狗様かな? 来た道を振り返ると、どこを歩いてきたのか分からないほどに一面の緑。緑緑緑。 この烏天狗の国があるのは「建長寺」の最奥にある「半僧坊」。「建長寺」は、もはや眼下の緑のはるか遠く。 「勝上献展望台」からの眺め  「半僧坊」からさらに急な階段(見た目の角度は45度くらい)を登り、海抜145mの「勝上献展望台